
脳内航海士Twitter( @Ju1yWhite__ )の、2017年4月のツイートのまとめです。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
自分に自信がないので、「あの人はクズだ」とか「こんな世の中クソくらえ」などと思う以前に、「こっちにも落ち度はあるんだよな…」「自分がこの世の中に適応してないのがいけないんだ…」という考えに至ってしまう。
どうか皆さんは強く生きてください。— 脳内航海士 (@Ju1yWhite__) 2017年4月2日
これから社会に出るあなたへ。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
「自信を取り戻す方法」「許される謝り方」「信頼を失わない処世術」「プライドが傷つかないメンタルのもち方」
そういうことを誰も教えてくれないから、失敗を怖れるのも無理はないよね。— 脳内航海士 (@Ju1yWhite__) 2017年4月5日
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
僕はこの前「強く生きてください」なんて言ったけど、生きることを投げ出しさえしなければ別に強くある必要はないのかもなぁ。もしかしたら生きることすらも、強制してはいけないのかもしれない。
ほんの少しだけ、生きてもいいかなって思える程度の、ささやかな勇気を引き出せれば。— 脳内航海士 (@Ju1yWhite__) 2017年4月7日
これから社会に出るあなたへ。その2
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
わけあって、雨に関する言葉を調べていた。
糸雨(しう)
驟雨(しゅうう)
青雨(せいう)
白雨(はくう)
氷雨(ひさめ)
月時雨(つきしぐれ)
一雨一度(ひとあめいちど)
余花の雨(よかのあめ)どれもこれも美しすぎる。
— 脳内航海士 (@Ju1yWhite__) 2017年4月12日
ちなみに「時雨」という言葉だけでも
青時雨(あおしぐれ)
秋時雨(あきしぐれ)
冬時雨(ふゆしぐれ)
月時雨(つきしぐれ)
片時雨(かたしぐれ)
村時雨(むらしぐれ)
ほろ時雨(ほろしぐれ)
小夜時雨(さよしぐれ)
山茶花時雨(さざんかしぐれ)などがあるらしい。いとをかし。
— 脳内航海士 (@Ju1yWhite__) 2017年4月12日
『明日はきっと晴れますように』の章タイトルを雨縛りにしようと思い立って、「雨 熟語」とかでググっていたんだと思います。
日本語って素晴らしいなぁと思いました。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
久しぶりに友人に会うと、彼らはいつの間にか、僕の知らない知識や技術を獲得していたり、知らない人と話すようになっていたりする。人間は毎日、頭を使って、体を動かして、いろいろなことを経験して、学んで、少しずつ進化していく。
機械だけじゃない。人間だって、日々アップデートしているのだ。— 脳内航海士 (@Ju1yWhite__) 2017年4月18日
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
以前から気になっていた、住野よるさんの『君の膵臓をたべたい』、一気に読んだ。ただの「青春小説」とか「恋愛小説」とかいう言葉では片づけられない作品だな、と思った。主人公とヒロインの絶妙な関係、そしてタイトルにただただ感動した。読んでいてここまで泣き叫びたくなった小説は初めてだった。 pic.twitter.com/OV7DB7KKcO
— 脳内航海士 (@Ju1yWhite__) 2017年4月20日
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
僕は、気に入った音楽や物語に対して、「この作者はどんなことを考えてこの作品を作ったのか」というようなことを知りたくなるらしいです。
何が言いたいかというと、「本人のTwitterをフォローしたうえで読む三秋縋作品のあとがき」みたいなものがすごく好き。— 脳内航海士 (@Ju1yWhite__) 2017年4月25日
ライブに行くのも、演奏している人のことを知ってから行くほうが楽しいです。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
そしてnoteアカウントを作成しました。とりあえず今まで公開していたラジオドラマ作品はこちらに移しました。https://t.co/i2Gmwv1Ah0
— 脳内航海士 (@Ju1yWhite__) 2017年4月26日
2017年4月26日、noteアカウントを作ったみたいです。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
「正しさ」が多様化している時代なのかなぁ、とは思う。あるいは、多様な「正しさ」が顕在化しただけなのかな、とも。
— 脳内航海士 (@Ju1yWhite__) 2017年4月29日
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
他のつぶやきまとめはこちら
「つぶやきまとめ」カテゴリーの記事一覧
よろしければフォローお願いします。
Twitter:@Ju1yWhite__