
脳内航海士Twitter( @Ju1yWhite__ )の、2020年1月のツイートのまとめです。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
来年から本気出します。
— 脳内航海士 (@Ju1yWhite__) December 31, 2019
2020年初のツイート。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
高校でラジドラの脚本を書いていた頃から数えると(断続的にとはいえ)創作というものは10年くらいやっていて、だけどストーリーの作り方とか未だによくわからないし、そもそもモノを作るというのがどういうことかよくわかっていないし、やろうと思えば思うほど鬱になってくるくせに辞め方もわからない。
— 脳内航海士 (@Ju1yWhite__) January 5, 2020
なんなら人生27年やっているけど未だにうまく生きる方法が見つかりそうにない。
— 脳内航海士 (@Ju1yWhite__) January 5, 2020
生きるのヘタクソ選手権。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
何年も連絡をとっていない中学や高校の同級生と未だに縁があると思ってしまうくらいには人間を信じているけど、どうせ誰も協力してくれないし理解してもらおうだなんて考えるだけで傲慢だと思ってしまうくらいには人間を信じられない。
— 脳内航海士 (@Ju1yWhite__) January 12, 2020
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ものづくりってある種の「仲間探し」で、自身の価値観をしたためた手紙をばらまいて「世界に対する答え合わせ」をしていくというか、究極的には「自らの思想で世界を洗脳してやる」ようなものなんだろう。誰かのためを想った創作なんて傲慢な行為でしかないのかもしれない。
— 脳内航海士 (@Ju1yWhite__) January 14, 2020
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
巷に蔓延る流行りものとか、応援歌とか、うまく生きていくコツみたいなものに共感できないような、ひねくれ者のひねくれ者によるひねくれ者のためのお話
— 脳内航海士 (@Ju1yWhite__) January 16, 2020
『ぺるそな@ハイドアンドシーク』のコンセプトです。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
オリジナルの現代ドラマを作っていると「どんな話なの?」と訊かれたときにいつも答えに詰まるものでして、まあ「どんな話でもいいし一言で表せるものでもないだろ」と思っていたんですが、強いて言うなら「世界から仲間外れにされた人の話」かもしれないです。そしてそんな人が「自分を肯定する話」。
— 脳内航海士 (@Ju1yWhite__) January 30, 2020
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
ほかのつぶやきまとめはこちら
「つぶやきまとめ」カテゴリーの記事一覧
よろしければフォローお願いします。
Twitter:@Ju1yWhite__