
ファンアートです。
シンガーソングライターのさユりさんの誕生日である6月7日にTwitterに投稿した絵です。
■使用ソフト:CLIP STUDIO PAINT
■画像サイズ:2047×1447(完成品はA4サイズで描いたものを50%のサイズで出力しています)
MY FIRST STORYさんとのコラボシングル『レイメイ』のジャケットやMVで着ているポンチョです。
『レイメイ』ポンチョ初めて描きました。タイアップ作品『ゴールデンカムイ』のアシㇼパが着ている服装のようなカラーリングに、刺青人皮を思わせる模様が入っていたりして、これもかっこいいデザインですね。
さて、せっかくなので久しぶりに制作過程をまとめておきます。
興味のない方はここから先は読み飛ばしてしまって構いません。
Sponsered Link
だいたい30分ごとに保存したものを載せていきます。
【30分】
ラフです。
ギターを肩にかけて横を向いている、という感じ。
【1時間】
ラフを描いたレイヤーの上に新規レイヤーを作成し、まずさユりさんを描いていきます。
ラフのレイヤーの不透明度は少し下げています。
袖をがんばって描いたのはいいんですが、なんかおかしいと思ったのでこのあと変えます。
【1時間30分】
ちまちまと輪郭線を描き進めていきます。
【2時間】
新規レイヤーにギターを描きました。
たしか、まったく別の位置にとりあえず描いて、そいつを拡大・縮小・回転・移動してそれっぽい場所にもってきた気がします。
【2時間30分】
【3時間】
【3時間30分】
ギターにストラップをつけたり、髪の毛を描き入れたり、ポンチョの裾を描いていったり(あとでだいぶ変わりますが)。
黒一色だとわかりにくかったので、ギターの弦とかギターに隠れる部分とかを水色に変えてみたり。
(このあたりの作業、もうちょっと速くできるようになりたいですね…)
【4時間】
色をつけ始めました。
着色用のレイヤーを輪郭線を描いたレイヤーの下に作り、まずはバケツツールでべた塗りしていきます。
【4時間30分】
パーツごとにレイヤーを分けています。
ギターの陰になる部分は適当です。
【5時間】
ギターにも色がつき始めました。
ここからさらにもうちょっと進めたところで、ベースとなる色を塗り終わりました。
【5時間30分】
続いて、背景をざっくりと描いていきます。
影とかをつける前に、光の当たり方や画面全体の色合いをある程度固めておきたいのでこういう順番で手をつけていくことが多いです。
バックは「夜明け」をイメージ。
今回は、ポンチョが紫を基調としたものなので、空も紫寄りの紺みたいな感じにしてみました。
右下のほうが明るくなるような感じのグラデーションで。
あとは、申し訳程度に山っぽいものを右下に入れています。(どうせこのへんは暗くなるしあんまり細かく書かなくてもいいよね)
【6時間】
星を描きました。
粒の大きさの大・中・小でレイヤーを分けています。
さユりさんが垂直(?)に立っている構図なので、星はちょっと斜めに配置してみたのがポイント。
画面左上からさユりさんの背中あたりに大きめの星を散りばめることで、主役であるさユりさんに視線を誘導する効果も狙っていたりいなかったり。
[加算(発光)]や[覆い焼き(発光)]で星の周辺にピンクっぽい色のエアブラシを吹きつけたら、いっそうそれっぽくなりました。
あとは、山っぽいやつに[オーバーレイ]で色を乗せたり[ガウスぼかし]をかけたりしています。
あ、ぼかしているのは星も同じですね。小さい星ほどぼかしの値を大きくしていたはず(具体的な数値は忘れた)。
【6時間30分】
ここにきて、さユりさんがなんだか太ましいように思ったので細くしました(これでもまだ太かったかもしれない… さユりさんごめんなさい)。
あと、袖に模様を描き入れました。
ポンチョのベースカラーを塗ったレイヤーの上に新しくレイヤーを作り、そこに[図形]ツールや[回転・拡大・縮小][メッシュ変形]を使って描いています。
【7時間】
もっと模様を描き込み、さらに陰をざっくりと。
刺青人皮っぽい部分は[焼き込み(リニア)]で青っぽい色を乗せています。
陰レイヤーは、ベースカラーを塗ったレイヤー群をフォルダにまとめ、そのフォルダの上に[乗算]レイヤーを新規作成し、[下のレイヤーでクリッピング]。
そして、このあと[色混ぜ]などを使って形を調整していきます。
【7時間30分】
影っぽいのを乗せました。
新規[乗算]レイヤーを作成して紺色を全面に塗り、さユりさん&ギターの部分以外を透明色で塗りつぶし(さユりさんのシルエットみたいなものが描かれたレイヤーができた形になります)。不透明度は40%くらいにしています。
(このレイヤーがのちほど肝になります)
【8時間】
陰の形をいい感じに調整しました。
基本的には[色混ぜ]、コントラストの強い部分は[指先]ツールを使って立体感を出しています。(出せているのかな…?)
さて、陰がだいたいできてきました(先述のシルエットのレイヤーは非表示にしています)。
【8時間30分】
陰レイヤーの上に[加算(発光)]レイヤーを新たに作成し、光を描き入れていきました。
このレイヤーも[下のレイヤーでクリッピング]をしています。
【9時間】
光らせていきます。
だいぶ雰囲気が出てきました。
【9時間30分】
背景の光や手前に出てくる光を描いていきます。
たしか[エアブラシ]の[柔らか]を主に使ったと思います。不透明度24%くらいで。
【10時間】
さユりさんの周囲に[加算(発光)]モードで[柔らか]エアブラシを吹きつけて、さユりさんを光らせている感じを出しました。
そして仕上げとして、色トレスを施して輪郭線の色を変えました。
これで完成、と思ったんですが、よく見るとどうも輪郭がガタガタしている気がしました。特に髪の毛のあたりとか。
これを修正していきます。
先ほど「肝になる」と言ったシルエットのレイヤー(7時間30分のところで出てきたやつです)の、輪郭線に近い部分や光が強く当たる部分を、[柔らかめ]の消しゴムをかけたり[柔らか]エアブラシで透明色を吹きつけたりして消していきました。
さらにその後、光が強く当たる部分の輪郭線を消したり、ハイライトもさらに細かく修正したりしました。
何気にこの作業、1時間近くかかりました。
そして途中経過を保存するのを忘れていました。
……で、完成したのがこれです。
pixivにも投稿しています。
さユりさん、お誕生日おめでとうございます。
MY FIRST STORYさんとのツーマンライブ『令和の黎明』をはじめ、今後の活躍を楽しみにしています。
それでは、今回はこのあたりで。